KOMOのあゆみ
平成24年(2012)
・2012. 6月 養成講座の同窓会的な集まりであった「活マネ会」から「KOMO」に大変身!!月に一度メンバーが集まり、定例会を行う事に成る。
・2012.06.03 第1回定例会を開催。参加者21名で今後の活動方針など議論した後、勉強会は桐浴講師による(茶室講座)を開講。
・2012.07.16 弓矢町プロジェクト発足。地元の方たちと蔵や古文書の整理を行う。
・2012.08. (京都を彩る建物と庭園)事業の認定に向けた調査に参加。
・2012.09.01 第4期京都市文化財マネージャー育成講座・サポートチーム会議を開催。
・2012.10.06 東山区(妙法院)にて、スキルアップ見学会を開催。
・2012.10.21 舞鶴在住のメンバーによる(西舞鶴のまちあるき)を開催。
・2012.11.23 メンバーが所有する、綾部市と南丹市の(農村古民家)を訪ね、見学しながら今後の活用などについて意見交換。
平成25年(2013)
・2013.02.02 第1回全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会に参加。
・2013.03.23 第1回KOMOフェスタを開催。全国から多くのメンバーが集る。
・2013.08.31 西京区のまちあるきを開催。数軒は(京都を彩る・・・)に推薦。
・2013.09.14 中京区の(廣誠院)にて、スキルアップ見学会を開催。
・2013.12.07 湯川秀樹旧宅、三井別邸にてスキルアップ講座を開講。
平成26年(2014)
・2014.02.04 新しいプロジェクト、(おおさかKOMO)がスタート。
・2014.03.08 (嵐山大悲閣千光寺 客殿)完成見学会。
・2014.05.17 第2回KOMOフェスタを、南区の長谷川家住宅で開催。